2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 okfirstitpro 給与計算実務のポイントを把握しよう 第42号 社会保険の「あれ?これはどうするんだろう?」を解説 実際に給与計算の実務を行っていくと、社会保険料の計算方法や手続きの仕方は勉強して分かっていたつもりでも、結構基本部分で分かっていなかったりします。よくある「?」についてピックアップしてみました。
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 okfirstitpro 給与計算実務のポイントを把握しよう 第43号 雇用保険料の計算上の注意点と忘れてはならない「免除制度」 雇用保険料は、賃金及び賞与を支払う都度、支払額に応じた金額を給与から控除することになりますが、実際の算出方法と注意点、更に「免除制度」について解説します。
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 okfirstitpro 給与計算実務のポイントを把握しよう 第44号 労働保険の年度更新と計算方法 労災保険と雇用保険の保険料(労働保険料)は、年度はじめに概算の保険料を計算して申告納付します。翌年度のはじめに前年度の保険料を確定して、概算で納めていた保険料と清算し、翌年度の概算の保険料を申告納付することになります。これを年度更新と言いますが、ここでは年度更新について解説します。
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 okfirstitpro 給与計算実務のポイントを把握しよう 第45号 パート・アルバイトの所得税計算で日額表の丙欄を使う パート・アルバイトに仕事をした日数や時間数によって給与を支払うことがありますよね。この場合、支払う一定の給与は日額表の丙欄を使って源泉徴収することになるんです。
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 okfirstitpro 給与計算実務のポイントを把握しよう 第46号 9人以下の会社の所得税支払は納期の特例というのがある 源泉徴収した所得税は、原則として給与などを実際に支払った月の翌月10日までに納めなければならないのですが、給与の支給人員数が9人以下の会社は、源泉徴収した所得税を、半年分まとめて納めることができる特例があるんです。
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 okfirstitpro 給与計算実務のポイントを把握しよう 第47号 ボーナス(賞与)の計算と社会保険の手続き ボーナスの支給額や支給基準は各会社の賃金規定などで規定されているのが普通ですが、ボーナスから控除される社会保険料や所得税はどのように計算するのでしょう。そして、ボーナスを支払ったら忘れてはならない社会保険の手続き事務があります。
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 okfirstitpro 給与計算実務のポイントを把握しよう 第48号 昇給や降給したらする社会保険の手続き 世間では4月の給与から昇給する会社が多いですが、このように給与が変動した時には、忘れてはならないのが標準報酬月額の見直しです。今までのままにしておくと、給与の額に見合わない保険料が徴収され続けることになります。
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 okfirstitpro 給与計算実務のポイントを把握しよう 第49号 年に1回する標準報酬月額の見直し【定時決定】 社員が受ける給与は、昇給や降給、残業などによって毎月少しずつ変動します。社会保険では事務作業の効率化を図って、4月・5月・6月の給与をベースにして年1回すべての被保険者について標準報酬月額の見直しを行うことになっているんです。これを定時決定と言いますが、ここでは「定時決定の手続き」について解説します。
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 okfirstitpro 給与計算実務のポイントを把握しよう 第50号 定時決定した社会保険料は、いつの給与計算から控除? 7月に行った社会保険料の定時決定ですが、9月分の保険料から新しい標準報酬月額になります。この「9月分保険料」ってのがミソで、みなさん、よく混乱するみたいなので説明しておきます。